セルフレジの種類は何がある?使い方やメリットを徹底解説 店舗DX

セルフレジの種類は何がある?使い方やメリットを徹底解説

2023/05/25

さまざまな業界・業種で導入店舗が増えているセルフレジ。しかし、よく見ると店舗ごとに導入されているセルフレジの種類が異なることをご存知でしょうか。

今回はセルフレジの種類や使い方やメリット、セルフレジ普及が進む業種での事例などを解説します。導入時の注意点にも触れますので、ぜひ参考にしてください。

フードビジネス資料請求はこちらリテールビジネス資料請求はこちら
目次
1 セルフレジの種類と使い方 1.1 レジレス 1.2 フルセルフレジ 1.3 セミセルフレジ 2 【共通】セルフレジの導入メリット 2.1 レジ業務の効率化につながる 2.2 精算時のミスを減らせる 2.3 キャッシュレス決済に対応できる 3 【種類別】セルフレジの導入メリット 3.1 フルセルフレジ 3.2 セミセルフレジ 3.3 レジレス 4 セルフレジ導入時の注意点 4.1 設置スペースを広く確保する 4.2 サポートスタッフを配置する 4.3 コストパフォーマンスに優れた機器を選ぶ 4.4 提供会社の保守サービスをチェックする 5 【業種別】導入されているセルフレジの種類 5.1 スーパー 5.2 コンビニ 5.3 飲食店 6 まとめ

セルフレジの種類と使い方

セルフレジの種類 そもそもセルフレジとは、顧客が買い物をする際に必要なレジ操作を、利用客自身に行ってもらうPOSレジシステムのことです。ここでは、セルフレジの主な種類3つについて解説します。

レジレス

レジレスは、完全な無人店舗を実現する際に設置されるセルフレジです。店舗の出入り口と店内にカメラが設置されており、利用客は入店時に認証を行った上で普段通り買い物をします。

そして、そのまま退店すると登録した方法で自動的に決済される仕組みです。 セルフレジの導入方法については以下の記事をご覧ください。

関連記事:セルフレジの導入方法とは?メリットや価格、導入事例を解説

フルセルフレジ

フルセルフレジは、無人レジとも呼ばれるレジの種類で、商品バーコードの読み取りから決済、袋詰めまでをすべてお客様が行います。 登録機と自動精算機の機能が1台にまとめられているのが特徴です。レジ操作に慣れていない方でも簡単にバーコードのスキャンなどを行えるよう、さまざまな工夫が施されています。

セミセルフレジ

セミセルフレジは、上述のフルセルフレジとは異なり、商品の登録と会計を分離したセルフレジです。利用客は自動精算機で会計作業のみを行います。 すでにPOSレジを設置している店舗では、セルフ精算機を設置してレジと連携するだけで環境を整えられます。

【共通】セルフレジの導入メリット

セルフレジの導入は、店舗側と利用客のどちらにもメリットがあります。こちらでは、3種類のセルフレジに共通する導入メリットを解説します。

レジ業務の効率化につながる

セルフレジを設置することで、少なくともレジ作業の一部を利用客に任せられるため、業務の効率化につながります。 人手不足によりレジ前で行列が発生している店舗や業務効率の低下が見られる店舗に適した設備といえるでしょう。 また、店舗業務において敬遠されがちなレジ業務の負担を減らせるため、新入社員やアルバイトの早期戦力化も見込めます。

精算時のミスを減らせる

セルフレジを設置すれば、煩雑になりやすいお金の計算作業が必要なくなります。お金の取り扱いはすべて自動釣銭機が行ってくれるため、釣銭の計算ミスによるクレームだけでなく、レジ締めの際のトラブルを減らせるのがメリットです。 また、セルフレジでは支払い金額が精算機のパネルに表示されます。スタッフが口頭で金額を伝える必要がなくなるため、支払いの円滑化にも役立つでしょう。

キャッシュレス決済に対応できる

多くのセルフレジには、キャッシュレス決済機能が搭載されています。そのため、現在有人レジで対応している各種決済方法をそのまま維持したい場合でも安心してセルフレジを導入可能です。

また、QRコード決済や電子マネーなど、新たな決済方法に対応したい場合にも適しています。 セルフレジを店舗に導入することで上記のような効果が期待できます。

セルフレジを店舗に導入することで上記のような効果が期待できます。 メリットの詳細については、以下の記事もあわせてご覧ください。

関連記事:セルフレジのメリットを理解しよう!店舗と顧客の双方に与える影響

【種類別】セルフレジの導入メリット

次は3種類のセルフレジごとに、特に恩恵の大きいメリットを解説します。 店舗に設置するセルフレジの種類を考える際の参考にしてください。

フルセルフレジ

フルセルフレジの導入で得られるメリットは、主に以下の2つです。

  • 人件費の削減
  • 衛生面

フルセルフタイプのレジでは、配置する店員の数を大きく減らせるため、セミセルフレジより人件費削減の効果が高い傾向にあります。 中小規模の店舗でアルバイトやパートを多く雇用できない場合でも安心です。 また、フルセルフレジの導入店舗では、店員と利用客の接触がほとんど発生しないため、衛生面の向上も見込めます。 コロナ禍での「衛生的な環境で買い物をしたい」というお客様の要望にも応えられます。

セミセルフレジ

セミセルフレジ特有のメリットには、主に以下の2つがあります。

  • レジ待ち時間の短縮
  • お客様が利用しやすい

セルセルフレジでは、商品の登録を専門のレジスタッフが行います。時間のかかりやすい作業をプロが行うため、レジ待ち時間の短縮が見込めるでしょう。 レジ前が混雑しやすいスーパーにおすすめです。 また、お客様は自動精算機で支払いのみを行えば良いため、フルセルフレジと比較して利用のハードルが低いのもメリットです。 高齢のお客様など、機械のリテラシーが高くない方が多い店舗でも導入しやすいでしょう。

レジレス

レジレスの導入が店舗に与える恩恵は、主に以下の2つです。

  • 無人店舗の実現
  • 顧客データの収集

まず、レジレスを設置することで無人店舗に近い形で店舗を運営できます。フルセルフレジやセミセルフレジとは異なり、レジそのものを設置する必要がなくなるためです。 人手不足の解消や人件費の削減に貢献できます。 また、入店時の認証システムによって顧客情報をビックデータとして収集しやすいのもメリットです。 消費者のニーズを正確に把握しやすくなり、販売戦略の最適化にも役立ちます。

セルフレジ導入時の注意点

セルフレジの注意点 セルフレジの設置にはさまざまなメリットがあるものの、どの種類を選んでもレジに関連するオペレーションをある程度変更する必要があるため、事前の準備が欠かせません。 そこでここでは、各種セルフレジを導入する際の注意点を解説します。

設置スペースを広く確保する

まず、セルフレジを設置する場所には一定のスペースが必要です。機種にもよるものの、セルフレジはある程度の大きさがあるため、周囲のスペースにはゆとりが欲しいところ。 スペースが狭いと買い物かごの移動や会計作業がしづらく、利用客からのクレームにつながる可能性があります。 また、設置スペースを考える際は、セルフレジの種類も考慮しましょう。具体的には、セミセルフレジはPOSレジと自動精算機を分けて設置するため、フルセルフレジより広いスペースが必要です。

サポートスタッフを配置する

セルフレジは直観的な操作性を実現している機種が増えているものの、使い慣れていない利用客も来店するでしょう。 そのため、有人レジからセルフレジへの切り替えを行う際は、使い方などをサポートするスタッフを配置しましょう。操作に困った方がいれば積極的に声かけを行うことで、顧客に安心して利用してもらえます。

コストパフォーマンスに優れた機器を選ぶ

セルフレジ機はさまざまなメーカーが販売しており、機能や価格にも幅があります。高機能な製品ほど価格も高くなる傾向にあります。 そのため、セルフレジを選ぶ際は必要な機能を厳選し、コストパフォーマンスの高い機器を導入することが大切です。

スーパーなど設置台数が多い場合は、コストパフォーマンスを考慮して選定しましょう。 セルフレジの導入費用や価格については以下の記事をご覧ください。

関連記事:セルフレジの価格はどれくらい?コストを抑える方法についても解説

提供会社の保守サービスをチェックする

セルフレジを長く使い続けるには、定期的な点検が欠かせません。点検は自社で行うこともできますが、専門家のプロに任せるのが安心です。 セルフレジを選ぶ場合は、提供会社の保守サービスの充実度にも気を配りましょう。

設置直後の初期設定や定期的なメンテナンスを行ってくれる会社を選ぶと、機器関連のトラブルを防止できます。 セルフレジ導入時は、上記の点に気をつける必要があります。

セルフレジ自体についてはこちらの記事でも解説しています。

参考記事:セルフレジとは?概要からメリット・デメリットを分かりやすく解説

【業種別】導入されているセルフレジの種類

ここまで、セルフレジの種類について解説しましたが、実際の現場では、業種によってどのセルフレジが導入されているのでしょうか。ここでは、業種別に導入されているセルフレジの種類について紹介します。

スーパー

スーパーでは、多種多様な商品が陳列されていることや、消費者の購入する商品数が多いことから、セミセルフレジの導入が多くなっています。 2021年に行われたスーパーマーケット年次統計調査報告書では、セミセルフレジの設置率は72.2%と発表されました。 バーコードの読み取りをスタッフが行うことで、スーパーのレジ業務における課題であるレジ待ち時間の短縮の実現につながる可能性があります。

コンビニ

コンビニでは、多様なキャッシュレス決済の利用や自分のペースで会計できるといった利便性を消費者が求める傾向があるため、フルセルフレジの導入が多くなっています。 また、大手コンビニでは、有人レジにおいてもセミセルフレジを導入するなど、セミセルフレジとフルセルフレジを併用するケースも増えてきています。

飲食店

飲食店では、店舗形態によりセルフレジの導入が進められています。例えば、ラーメン屋などでは自動券売機を多く見かけることができるでしょう。 その他、回転寿司や焼肉チェーンなどで、フルセルフレジのテスト導入を実施している企業も増えてきています。 飲食店においては、まだセルフレジの導入は一般的ではありませんが、今後、増えていくことが予測できます。

まとめ

セルフレジには、フルセルフレジ・セミセルフレジ・レジレスの3つの種類があります。 それぞれ異なる特徴やメリットがあるため、店舗に設置する際は価格や保守サービスに加えて種類も検討することが大切です。自店舗にどのセルフレジが適しているか迷った場合は、提供会社に相談してアドバイスをもらいましょう。

 

【資料を無料でダウンロード】↓

「店舗運営に欠かせない”セルフレジ活用”とは?」

今すぐ相談 050-8881-0932
資料ダウンロード資料
ダウンロード
オンライン商談オンライン
商談
資料ダウンロードお問い合わせ

記事の投稿者PROFILE

CASHIER カスタマーサクセス

藤原 貴雄

2014年11月入社。前職はインテリア販売を経験し、接客/営業のスキルを磨く。
前職で培ったスキルをベースにPOSレンタルの営業や各地方の物販運営業務などを経験。
2021年CASHIER事業としてチーム変更し、
現在はカスタマーサクセスのリーダーとしてチームを纏める役割を担っている。

ページ上部に戻る